
症状:首・肩こり、頭痛
観察期間:3ヶ月
また、3ヶ月前から左股関節痛、左膝痛を発症。PSはそれぞれ「3」「2」。整形外科でレントゲン検査を受けたが異常なしとの診断を受けた。
下肢の痛みが発症する以前は月に一度バスケットをしていたので、痛みや不快感を解消しまた運動を再開したいとのことで来院された。
・整形外科テスト
可動域検査頚椎 屈曲28°(+) 伸展28°(+)
回旋右38°(+) 回旋58左°(+)
側屈右30°(+)
腰椎 屈曲70°(+) 伸展20°(+)
側屈右20°(+) 側屈左20°(+)
梨状筋テスト左(+)
外転ストレステスト左(+)
膝蓋骨圧迫テスト左(+)
・姿勢分析画像テスト(右頁、以下「CPテスト」)
・触診
AX-PL C3-PR T4-PL T6-PR T8-PRS L2-PR L4-PL側面では、頭部が突出(身体の鉛直線からの角度が理想値は0°に対し「18.5°の前傾」が認められた)しており、頭部の有効重量が+4.1kgと負荷が大きい(A-1)。
これは、パソコン作業における不良姿勢(モニタに集中するあまり頭部が前傾しキーボードやマウス操作のために肩が内旋)を10年近く続けてきたため、筋バランスが崩れ、
脊柱まで歪みが蓄積してしまった結果であると考えられる。
前面では、右肩降下、骨盤左降下、左膝降下、左足外旋(B-1)、後面では、左肩下降、骨盤左降下、右膝降下が認められ、体幹のねじれが確認できる(C-1)。
骨盤左が下降、下肢左が外旋し、重心が左に移動していることから、左股関節、左膝の負荷が増大し、トラブルが起きやすい姿勢と考えられる。
左膝靭帯の不安定性や、膝蓋骨深尺の疼痛または膝蓋骨大腿関節炎、膝蓋骨表尺の疼痛は膝蓋前渇液包炎が疑われる。
・目的
頸椎と腰椎のサブラクセーションをアジャストメントにより解消し、正常な生理弯曲を回復。頭部突出、骨盤の歪みによる姿勢バランスの崩れと、体幹全体のねじれを解消することで、左下肢の負担を軽減させ、神経圧迫を取り除いていく。
・施術頻度
週に2回程度の施術を4週間(計8回)継続し、再度カイロプラクティック検査を実施。検査結果に改善が確認できたので、施術頻度を週に1回程度を10週間(計10回)継続し、CPテストを行った。
・その他
断続的に腰部にかかる重力負荷の回復のために、伸身作用のある寝具を即日より使用してもらう。


鉛直線からの角度の比較(理想の角度は0°) | ||
身体の部位 | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
頭から肩 | 18.5°前方![]() |
14.6°前方 |
肩から骨盤 | 5.7°後方![]() |
6.7°後方 |
股関節から膝 | 0.6°前方![]() |
1.9°前方 |
膝から足 | 4.1°前方![]() |
0.1°前方 |
鉛直線からの距離の比較(理想の距離は0cm) | ||
準ポイント | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
頭部 | 1.8cm前方![]() |
0.6cm後方 |
肩 | 1.8cm後方![]() |
3.4cm後方 |
骨盤 | 2.2cm前方![]() |
1.1cm前方 |
股関節 | 3.1cm前方![]() |
1.5cm前方 |
膝 | 2.7cm前方![]() |
0.1cm前方 |
水平線からの角度の比較(理想の角度は10°前傾) | ||
2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 | |
骨盤 | 6.5°前方![]() |
13.3°前方 |



水平線からの角度の比較(理想の角度は0°) | ||
身体の部位 | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
肩 | 1.5°右方![]() |
0.2°左方 |
骨盤 | 2.8.°右方![]() |
0.6°左方 |
膝 | 1.2.°左方![]() |
1.7°右方 |
鉛直線からの距離の比較(理想の距離は0cm) | ||
基準ポイント | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
前頭 | 0.7cm左方![]() |
0.6cm右方 |
肩 | 0.3cm左方![]() |
0.2cm左方 |
へそ | 1.2cm左方![]() |
0.7cm左方 |
骨盤 | 0.8cm左方![]() |
0.2cm左方 |
膝 | 0.2cm左方![]() |
0.2cm右方 |
つま先 | 2.1cm左方![]() |
0.0cm左方 |



水平線からの角度の比較(理想の角度は0°) | ||
身体の部位 | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
肩 | 1.0°左方![]() |
0.9.°左方 |
骨盤 | 1.6°右方![]() |
0.3.°左方 |
膝 | 0.0°右方![]() |
0.7.°左方 |
鉛直線からの距離の比較(理想の距離は0cm) | ||
身体の部位 | 2011/3/22 0:00:00 | 2011/7/9 0:00:00 |
肩 | 1.8cm右方![]() |
1.2cm右方 |
第7頚椎 | 1.8.cm右方![]() |
0.5cm右方 |
第5胸椎 | 2.0.cm右方![]() |
0.9cm右方 |
骨盤 | 1.8cm右方![]() |
2.4cm右方 |
膝 | 0.5cm右方![]() |
0.4cm右方 |
足首 | 0.2cm右方![]() |
0.1cm右方 |
首・肩こり、頭痛は施術回数を重ねるごとに良くなっており、PSは「8」から「2」まで軽減した。
初診時に観察された姿勢の悪化も明らかに改善された。
2011年7月現在は2週に1回程度のペースで通院を継続中。
身体の状態に合わせ筋力アップやストレッチを織り交ぜた姿勢バランスを改善するエクササイズを開始し、歪みにくい身体づくりを始めている。
この夏は1週間海外旅行に行ってきます!」とうれしそうに話してくれた笑顔が印象的でした。
メールセミナー全5回
腰痛や肩こりナシ!
背骨の健康生活の秘密!
早く腰痛、肩こりを改善し、健康な生活を送るために必要な情報を全5回でお伝えします。
腰痛や肩こりナシ!
背骨の健康生活の秘密!
- 第1回
- なぜ似た痛みで
治る期間が・・・ - 第2回
- ただの腰痛
それとも恐怖の・・・ - 第3回
- 施術院を選ぶ
効果的質問法 - 第4回
- 肩こりで8万円
得できる方法? - 第5回
- 早く・安く腰痛を
改善するポイント
メールセミナー登録
下記のフォームよりメールセミナーにご登録していただくと、お得なクーポンに関する情報を取得する事ができます。